初めのご挨拶♡
〜くせを観ると面白いことが起きる。〜
ある日、自分が脳内でしてきたことを、言葉に起こせるタイミングがやって来て、
こちらのサイトを作りました。笑
人間の思考の癖(くせ)って様々な形があって、
それ自体を知ったというか、気づいて理解してきたのも ここ数年のことでしたが、
その仕組みというか、そういうのを知ってからも、
「分かっているのに又この "くせ " を使ってしまって嫌だなぁ。。。」
と辛くて半泣きになっていたことが多かったように思います。
が、さらに人生を歩み(笑)、様々 体験、経験を重ねていくうちに、
なんだか、コツを掴んだように、仕組みというか、概要というか、
このケーキは何の素材が折り重なって出来ているのか。
というように、くせの深層 がみえてくるようになりました。笑
多分、"くせ " というもののできる仕組みの一部(全部ではありません。)を理解したのと、
"くせ " というものの取り扱いに慣れてきたのだと思います。
その頃から、辛い、苦しいがゼロとは言いませんが、それを感じるのはほんの一瞬で、
その一瞬の後、新しい捉え方をして、新しい思考を創り、未来(本当に望むこれから)を創っていくことを愉しむ方へとシフトしていっている気がしています。
一つ一つ、"くせ "を 乗り越えていく、"くせ " によって絡まった思考を解いていく。
そんな風になっていきました。
"くせ " を観るときに、絶対的に連動?関係してくるのは、
" 気持ちを感じる力 "だと思います♡
"くせ " を観ていく中で、わたしは、この " 気持ち " というものが大好きになりました♡
辛い、悲しい、嬉しい、楽しい。
など様々な感情を感じ、認識してくれている気持ち♡
気持ちは、人生のバロメーター♡
この気持ちを感じる力を味方に付け、"くせ " を観、長い間無意識的に使い、絡まってしまった思考を解いていきます♡
こうして、くせを観る。
そして、必要な思考くせ、今はもう要らなくなった思考くせ、と整理整頓していきます。
そうして、整理整頓、断捨離していくと、
面白いことが起こっていきます。
(厳密に言えば、自らが面白いことを起こしていっています。笑)
そんなことを中心に、数学の例題のように、沢山書いていこうと思っています♡
(数学、苦手でしたが。。。笑)
基本的に、感覚派なところがあるので、ロジカルな説明を心がけつつも、
分かりにくい部分もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします♡
0コメント