ジェットコースターとバンジージャンプ.

2023年になりました。だいぶスロースターターな年明けでしたw


本年も皆さまにとって、わたし自身にとっても、素晴らしい一年をつくり上げられますよう、

心よりお祈り申し上げます♡♡♡


( いつどんな時も、祈ることだけは、純粋な気持ち、純粋な状態でおこなえる自分自身に感謝w )


さて、タイトルのお話へ・・・


皆さんは、ジェットコースターとバンジージャンプ、

どちらが得意ですか?

どちらも〇〇って方は勿論いらっしゃると思いますが、

(ちなみにわたくし、ジェットコースターの方が得意。)


とここで・・・

このブログは大半 筆者の仮想世界の観察の話なので、少し説明を。 www


ジェットコースターは、落ちるタイミングが他力(勝手に進む)なんです。

でも、バンジージャンプって基本的に 飛ぶタイミングが、自力(自分のタイミング)なんです!!


だから、躊躇して、飛べなくなる!

(勿論、躊躇がなければ 驚く程にあっさり飛べますw)


そして、一度 躊躇すると、決断までに、ものすごい時間がかかります・・・


そうゆうことなんです・・・


・・・・・


ん???

(今どっか飛んでった?www)


ジェットコースターはわたしにとって、楽なアトラクションなのですが、

バンジージャンプはわたしにとって、楽ではないアトラクション。


だけど、実は、そうしているのは、自分の選択。

バンジージャンプをあっさり飛ぶことも出来るということです。


でも、もしかしたら、" 躊躇する "ということを、やってみたかったのかもしれません。


以前、(本当に物理的に)初めてバンジージャンプした時、

自分が最初の順番だったら、多分躊躇なく飛んでみたと思います。

でも、先に飛ぶ人たちを観ているうちに、

すんなり飛ばない(こわくて飛べない方が多いかもね。)パターンを知り、

いつの間にか私自身もそうしていた。


飛んでしまったら、なんてことなかったし、

(むしろジェットコースターの方がよっぽどこわいアトラクション。)

またやってもそんなに面白くないかも?とすら思えた。


もしかしたら、躊躇することで、より面白いものへと 演出できたのかもしれません。


さて、ここに来て、今日の本題です。それっていうのは、

いよいよもって わたし自身が、この世界でバンジージャンプする順番まで、

カウントダウンが始まりました。


そして、先にジャンプした方々を、最近結構 目撃しています。w

(皆さん輝かれておりまする♡)


ドキドキ。

ちょっとかだいぶ?、不安と恐れがいっぱい。

そして時々また、わくわくがいっぱい。


そんなところにいます♡


バンジージャンプ、楽しみたいです♡


そして、後から飛ぶ方々を見つめ、見守りたいです♡


今日もありがとうございます♡

くせを観る。みらいをつくる。

改めまして、こんにちは♡ こちらのサイトでは、ものごとに対して 新しい見方や捉え方を見つけていくことを通して、 未来(これから起こること、これから起こすこと。)をより自由で豊かな形へと拡大させていっちゃおう♪ ということを主旨として書いています♡ 出来るだけシンプルに書いていくので、 軽〜い気持ちで遊びに来てね♡

0コメント

  • 1000 / 1000