ヒーローモノに観る くせ ♡
『天使の素粒子』にも少し書いた、ヒーロモノに観るくせについてです。
「ヒーローモノって、その展開内容の型(思考)に中毒になりやすい傾向があり、
ハマりやすく、そのループから思考が抜けなくなって、
それにより本来の目的が達成されない。」
的なことを話してらっしゃる方がいました。
ヒーローモノって凄く好きですし、確かに子どもの頃から見慣れているし、
これってどういうことなのかな〜と考えてみました♡
この話を聞いた当日は分らなかったのですが、書き起こしてみて なんとなく意味が分かりました。
ヒーローモノをしょっちゅう見続けていると、その展開内容の型の思考に慣れていく。
ヒーローという強い立場があって、助けられるという弱い立場があって。
それにより、本来の何でもチャレンジできるパワフルな自己と、
その自己が使う思考の仕方、思考の使い方などを思い出しにくくなる。
多分そういう様な内容。笑
要するに、魂(の真実スクリーン)への目覚めがしにくくなるってことだと思います。
相反する極性的、分かれているという分離感覚を伴う概念から抜けにくくなることによって、
本当は分かれてはいない " すべてがひとつ " ということを思い出しにくくなる。の意味。
(ちなみに、この魂やスクリーンって説明に慣れている方とそうでない方といらっしゃると思うので、好きな方で読んでみてくださいね♡)
昨夜の時点では、ここまで説明できませんでしたが、
この方の観点(捉え方)も、またユニークで面白いなぁと思いました。
今日はそんなことを書いてみました。
ウンチク色々はさて置き 笑、
みんなが みんなの本当に望む豊かな現実を築いていって、
沢山のハッピーとともにエンジョイできるといいなぁと思っております♡
ありがとうございます♡
0コメント